第9回 議論型研究会

日程:2023年1月19-20日
形式:明海大学浦安キャンパス


事前申込要。途中入退室自由。一般参加、歓迎します。

学部生、院生問わず、教員まで!
ディスカッションの時間をちょっと長めにとって、より深く、考える、たのしむ。
オープンな会です。みなさまのご参加をお待ちしています。



1日目は1月19日(木) 10時40分開始! 2434教室に大集合。

お昼休みは、晴れていたら芝生ベンチ周辺にてランチ。13時からの教室は2501です。

  • 10:40  ようこそ議論型研究会へ。

  • 10:45-11:15【研究発表】

    モンゴル語と日本語の場所を表す助詞の対照

    ヤララトノミン(応用言語学研究科修士課程1年)

  • 11:15-11:35 【話題提供】

    ゲーム言葉の英語翻訳

    小林悠太(英米語学科4年)

  • 11:35-12:05【研究発表】

    現代英語におけるラテン式比較級へのthanの進出

    岩垂香菜 (英米語学科4年)

  • 12:05-12:25 【話題提供】

    ゴールデンカムイにおける方言使用とその英語翻訳

    吉田安佑 (英米語学科4年) 

    ~交流ランチ(遠慮なくどうぞ!)~

  • 13:05-13:30【卒業論文紹介リレー1】

    広島弁は怖い? -新潟諸方言の特徴と方言意識 -ファンタジーの言語

    小崎杏夏 加藤梨央 浅野英治(英米語学科4年)

  • 13:30-13:50 【話題提供】

    役割語から考えるキャラクターの{僕/ボク/ぼく}の使用について

    黒田紗希(英米語学科4年)

  • 13:50-14:30 【研究発表】

    談話の時間構造を図式化する

    Joseph Tabolt 鍛治広真(プロジェクト研究員), 嶋田珠巳(教員)

 

2日目は1月20日(金) 16時30分~19時30分。 2501教室に大集合。 

 

  • 16:35  ようこそ議論型研究会2日目へ。

  • 16:35-16:55 【話題提供】

    ポスターの表現ー駅の言語景観と注意喚起ポスターを中心に

    佐藤然 (英米語学科4年)

  • 16:55-17:15 【話題提供】

    言葉のジェネレーションギャップ

    川嶋寿希也 吉住百恵 浅田楓(英米語学科3年)

  • 17:15-17:55 【研究発表】

    しりとりと「ことばへの気づき」の発達

    大津由紀雄(教員OB)

    ~休憩~

  • 18:05-18:30【卒業論文紹介リレー2】

    吃音の出やすい音と環境- 学習方法の違いによる英単語習得率の比較

    ー日英コミュニケーションにおけるジェスチャーの差

    染谷清太 古山碧里 鈴木歩(英米語学科4年)

  • 18:30-19:10【研究発表】

    アシタ(朝)はどのようにしてアシタ(明日)になったのか

    佐々木文彦(教員)

  • 19:10-19:20 みんなのことば、閉会のことば


みなさまのご参加をお待ちしています。
なかなか特別な時間を過ごせます。
ちょっとおもしろそう、と思ったら、ぜひどうぞ。

議論型サポートメンバー:
染谷清太 鈴木歩 吉田安佑 古山碧里(英米語学科4年)
内田萌香 吉住百恵 木澤風雅(英米語学科3年)

お問い合わせ:明海大学外国語学部 嶋田珠巳研究室 lingchrono@gmail.com

Previous
Previous

A01班「言語による時間生成」研究報告会

Next
Next

第15回時間言語フォーラム