研究業績

論文(英)

論文(和)

著書

  • 鍛治広真, 佐々木文彦, 嶋田珠巳(2021) 時間語彙の対照研究—時間語彙類型論にむけて. In 嶋田珠巳・鍛治広真 編著『時間と言語』三省堂 (240-263頁)

  • 嶋田珠巳(2021)「時間と言語」に関する基礎的考察. In 嶋田珠巳・鍛治広真 編著『時間と言語』三省堂 (1-23頁)

  • 嶋田珠巳 (2019) 言語接触とはなにか. In 嶋田珠巳・斎藤兆史・大津由紀雄 編著『言語接触—英語化する日本語から考える「言語とはなにか」』東京大学出版会 (14-58頁)

  • 嶋田珠巳 (2019) エピローグ この本をまとめるなかで考えたことなど. In 嶋田珠巳・斎藤兆史・大津由紀雄 編『言語接触—英語化する日本語から考える「言語とはなにか」』東京大学出版会 (299-320頁)

  • 嶋田珠巳 (2017) 社会言語学の課題—ことばの選択を考える. In 西山佑司・杉岡洋子 編『ことばの科学—東京言語研究所開設50周年記念セミナー 』開拓社 (97-126頁)

  • 嶋田珠巳 (2016) 世界の英語に目を向けると、英語はもっとおもしろい! In 大津由紀雄・嶋田珠巳編 『英語の学び方』ひつじ書房 (71-86頁)

  • Tamami Shimada (2013) Diffusion vs. independent emergence of the do be habitual: Exploring linguistic connections between Ireland and the eastern Caribbean. In Nicholas Faraclas, et al. (eds.), Transcultural Roots Uprising: The Rhizomatic Languages, Literatures and Cultures of the Caribbean. University of Curaçao and Fundashon pa Planifikashon di Idioma (221-240頁)

  • 嶋田珠巳(2012)方言のコミュニケーションとアイデンティティ―アイルランド英語とともに考える. In 山形大学人文学部編『遠い方言、近い方言―山形から世界まで』山形大学出版会 (46-56頁)

  • 嶋田珠巳(2009)「アイルランド英語」. In 梶茂樹, 中島由美, 林徹編『事典 世界のことば 141』 (392-395頁)

  • Tamami Shimada (2007) “Irishness” in Hiberno-English: Linguistic hybridism and ethnolinguistic identity. In Eric A. Anchimbe eds, Linguistic Identity in Postcolonial Multilingual Spaces. Cambridge Scholars Publishing (285-309頁)

Book Chapters

  • Irish English features and identity: Perspectives on native and new speakers of Irish English

    Shimada, Tamami, Joan O’Sullivan.

    The Inter-Varietal Applied Corpus Studies (IVACS) One-day Symposium 2023年10月13日

  • More than a sociolinguistic variant: Meanings of have NP V-en in South-west Irish English

    Shimada, Tamami

    The 25th Conference of the International Association for World Englishes (IAWE 25) 2023年6月16日

  • The Discourse Function of Aspect in Japanese

    Kei Yoshimoto, Joseph Tabolt, Zhen Zhou, Hiromi Kaji and Tamami Shimada

    The 19th International Workshop of Logic and Engineering of Natural Language Semantics 19 (LENLS19) 2022年11月21日

  • Semantic change of 'ashita' and 'yuube' in Japanese: Towards a typology of basic terms of temporality and semantic change.

    Sasaki, Fumihiko, Tamami Shimada.

    Linguistic Association of Canada and the United States (LACUS 2021) 2021年9月20日

  • HAVE + NP + V-en in Hiberno-English: Meanings of Perfect and Beyond

    Shimada, Tamami

    New Perspectives on Irish English 6 (NPIE 6) 2020年2月20日

  • A Contrastive Study of Temporality and Semantic Change: Towards a Lexical Typology of Time

    Kaji, H, F. Sasaki, T. Shimada

    LACUS 2019 2019年7月25日

  • Evaluation of Ethno-linguistic Identity in Post-modern Irish Society

    Shimada, Tamami

    International Pragmatics Conference 16 2019年6月10日

  • Contact-induced Grammatical Formation: A Model for Hiberno-English

    Shimada, Tamami

    English in Contact 2019年3月28日

  • How is time processed in the brain? : fMRI data and linguistic concerns

    Shimada, T, L. Tang, T. Takahashi, S. Kitazawa, M. Komachi, N. Imanishi, Y. Nishiyama, T. Iida, Y. Otsu

    fMRI and language processing 2017年12月 [poster]

  • Variations in English activate EFL learner’s awareness: The impact of World Englishes on language education

    Shimada, Tamami

    World Englishes 2014年12月18日

  • Social factors in contact-induced language change: The present status of do be V-ing vs. be after V-ing in Hiberno-English

    Shimada, Tamami

    Klagenfurt Conference on Corpus-Based Applied Linguistics 2014年9月25日

  • Some theoretical potentialities of Hiberno-English in contact linguistics: an exploration of the do be habitual

    Shimada, Tamami

    Changing English: Contact and Variation 2013年6月10日

  • Exploring linguistic connections between Ireland and the Eastern Caribbean

    Shimada, Tamami, Sally Delgado

    6th Eastern Caribbean Islands Cultures Conference on the Languages, Literatures and Cultures of the Eastern Caribbean 2012年11月7日

  • Hiberno-English as a Link: Is there a possible continuum between creoles and this English dialect?

    Shimada, Tamami

    Creolistics 9 2012年4月11日

  • “Non-use, no identity? : The assessment of the ‘non-use’ judgement in ‘Irish markers’ in Hiberno-English”

    Shimada, Tamami

    東京移民言語フォーラム第1回国際シンポジウム 2011年5月8日

  • Grammatical Innovations and Contact-induced Restructuring in Hiberno-English

    Shimada, Tamami

    Language Contact and Change: Grammatical Structure Encounters the Fluidity of Language 2010年9月22日

  • Hiberno-English in the context of World Englishes

    Shimada, Tamami

    World Englishes 2010 (16th IAWE) 2010年7月25日

  • Sociolinguistics of be after and other grammatical forms in Hiberno-English

    Shimada, Tamami

    New Perspectives on Irish-English 2010年3月11日

  • Topic, focus and ‘salience’: Processing presuppositions and mental pictures in the linear nature of language

    Shimada, Tamami

    Information Structure between Linguistics and Psycholinguistics 2009年3月3日

  • Awareness of ‘Standard’ and ‘Irishness’: Motives for change in contemporary Hiberno-English

    Shimada, Tamami

    Sociolinguistic Symposium 16 2006年7月7日

  • The vicissitudes of the ‘do be’ form in Hiberno-English

    Shimada, Tamami

    Innovations and Reproductions in Cultures and Societies 2005年12月9日

  • ‘Irishness’ in Hiberno-English: A study of postcolonial language in a globalised world

    Shimada, Tamami

    Language and Global Communication 2005年7月5日

  • ‘Non-cleft’ analysis of the ’tis ~ it is… construction

    Shimada, Tamami

    The First International Conference on the Linguistics of Contemporary English 2005年6月23日

  • Contact-induced features in Hiberno-English: ‘Non-cleft’ analysis of the ’tis~it is… construction

    Shimada, Tamami

    Creole Language Structure between Substrates and Superstrates 2005年6月3日

  • Ethnic identity as vitality in language: A study of ‘Irishness’ in Hiberno-English

    Shimada, Tamami

    The Language and Identity Tapestry: Linguistic Re/presentations and Identities in Social Interaction 2005年2月18日

研究発表(英)

  • 言語使用におけるアイデンティティ要因の検証方法-アイルランド英語における社会的意味の交換と話者要因関与調査

    嶋田珠巳 

    第48回社会言語科学会研究大会 2024年3月9日

  • 言語の中と外—アイルランド英語、言語接触、時間と脳をめぐって

    嶋田珠巳

    京都大学言語学懇話会 第109回例会 2019年4月13日

  • 何語で学ぶのかーアイルランド語使用地域の小学校とある日本の公立小学校の事例から

    嶋田珠巳

    第19回東京移民言語フォーラム:学校から社会へ 2018年2月21日

  • アイルランド語使用の小学校調査からみえてきたこと

    嶋田珠巳

    第13回東京移民言語フォーラム:学校における多言語使用 2016年6月4日

  • アイルランドにみる言語の衝突と邂逅

    嶋田珠巳

    第18回 明海大学応用言語学セミナー「言語・文化 衝突と邂逅—多文化共生社会を生きる」 2015年12月5日

  • “Stage Irish”と“Real Irish”―劇作におけるアイルランド英語と意識の問題

    嶋田珠巳

    日本ケルト学会東京研究会 2013年4月20日

  • 移民言語とはなにか―コミュニティ環境と接触現象から考える

    嶋田珠巳

    第10回東京移民言語フォーラム 2013年3月22日

  • アイルランドの言語接触と二言語共存

    嶋田珠巳

    日本ケルト学会東京研究会 2010年6月12日

  • アイルランド英語のアイデンティティ―文法的自律性と話者意識

    嶋田珠巳

    日本英文学会第82回全国大会 2010年5月28日

  • 文法知識の多層性―アイルランド英語話者の文の容認判断に関する社会言語学的考察

    嶋田珠巳

    社会言語科学会第23回大会 2009年3月28日

  • アイルランド英語話者のSocio-linguistic Awareness―テンス・アスペクト形式にみられる有標/無標性

    嶋田珠巳

    社会言語科学会第20回大会 2007年9月15日

  • アイルランド英語の形態・統語法的諸特徴―John B. Keane (1928-2002)の言語をもとに

    嶋田珠巳

    日本英文学会第78回全国大会 2006年5月20日

  • アイルランド英語do be形式とその社会的含意―Awareness of ‘Standard’

    嶋田珠巳

    社会言語科学会第17回大会 2006年3月18日

研究発表(和)

  • アイルランド英語と言語研究 / Irish English and the Study of Language

    嶋田珠巳

    ICU国際基督教大学 GEH045 "World of English, English of the World” ゲストレクチャー 2023年10月31日

  • アイルランドの言語交替と今日的葛藤

    嶋田珠巳

    第7回共創学研究会「多文化共生社会を共創する」 2019年8月3日

  • 世界は英語を選択するのか

    嶋田珠巳

    放送大学公開講演会「コトバのミライ」 2018年7月8日

  • Increasing Use of English in Japan?

    Tamami Shimada

    Alpen-Adria-Universität Klagenfurt (Department of English and American Studies) 2017年3月23日

  • 語り尽そう、『英語という選択』

    嶋田珠巳, 斎藤兆史, 岡ノ谷一夫, 宮岡伯人, 遊佐昇, 林徹, 黒田龍之助, 大津由紀雄

    明海大学複言語・複文化教育センター開設記念シンポジウム 2017年3月4日

  • 高校英語、その未来へ

    嶋田珠巳

    大阪市立高等学校(2016年度英語科講演会) 2016年12月16日

  • 社会言語学の課題ーことばの選択を考える

    嶋田珠巳

    東京言語研究所開設50周年記念セミナー:ことばの科学ー将来への課題 2016年9月4日

  • アイルランドにみる言語の衝突と邂逅

    嶋田珠巳

    第18回 明海大学応用言語学セミナー「言語・文化 衝突と邂逅—多文化共生社会を生きる」 2015年12月5日

  • 多様な英語にみる方言の力

    嶋田珠巳

    山形大学公開講座人文学部「遠い方言、近い方言」 2011年6月2日

  • Is Hiberno-English a Creole language?

    Shimada, Tamami

    First Lecture Series on Hiberno-English 2008年2月18日

講演

  • [トーク] 日本語と英語の文構造をつなぐー国語教育と英語教育の連携の可能性と中学校教科書の文法説明の検討

    嶋田珠巳

    英語教育と国語教育の連携に関する理論的・実証的研究 研究成果報告シンポジウム 2023年12月16日

  • [書評] 大角翠著『言語学者のニューカレドニア メラネシア先住民と暮らして』

    嶋田珠巳

    週刊読書人 2018年11月

  • [コラム] 英語教育<私の本棚>「視る目」

    嶋田珠巳

    2018年3月

  • [トーク] アイルランド語使用の現在と言語教育の課題

    嶋田珠巳

    日本学術会議, 言語・文学委員会文化の邂逅と言語分科会(第23期・第5回)2016年3月

  • [書評] ヘンリー・ヒッチングズ著『英語化する世界、世界化する英語』

    嶋田珠巳

    週刊読書人 2014年7月

  • [寄稿] 授業に活かす言語学<社会言語学>バリエーションからひろがる英語の魅力

    嶋田珠巳

    英語教育 (12月号) 28-29 2013年12月

  • [コラム] 英語玉手箱グルメの旅 <アイルランド>「アットホームな食卓」

    嶋田珠巳

    英語教育 2010年5月

  • [学会評] The 16th IAWE: World Englishes today

    Tamami Shimada

    Asian Englishes 13(2) 76-81 2010年

  • [翻訳] 論文3点の翻訳(共訳) (2002):ブレンツィンガー, マティアス著「周縁化とグローバル化による言語の危機」/ワーム, スティーブン・A著「言語の危機と言語の死 危機言語を保持し、再活性化するには」/クラウス, マイケル著「言語の大量消滅と記録 時間との競争 In 宮岡伯人, 崎山理編. 消滅の危機に瀕した世界の言語—ことばと文化の多様性を守るために. 明石書店

その他

競争的資金等の研究課題(研究代表者の課題

  • 2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

    言語知識と言語変化―アイルランド英語使用データに基づく社会的意味形成の理論と検証

  • 2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 基盤研究(C)

    言語知識とその更新―アイルランド英語の現代的諸相からの理論と検証

  • 2018年6月 - 2023年3月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 新学術領域研究(研究領域提案型)

    言語による時間生成

  • 2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 基盤研究(C)

    言語使用と言語意識形成に関する理論と実証−アイルランド英語の文法変化を中心に

  • 2013年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 若手研究(B)

    英語変種の連続性と多様性―アイルランド英語を中心に

  • 2010年4月 - 2013年3月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 若手研究(B)

    世界英語の一つとしてのアイルランド英語に関する動態的研究

  • 2010年4月 - 2013年3月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 若手研究(B)

    世界英語の一つとしてのアイルランド英語に関する動態的研究

  • 2007年4月 - 2009年9月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 特別研究員奨励費

    クレオールとしてのアイルランド英語の文法体系に関する動態的研究

  • 2004年4月 - 2007年3月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 特別研究員奨励費

    クレオールとしてのアイルランド英語の文法記述

競争的資金等の研究課題(研究分担者の課題

  • 2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 基盤研究(B)

    英語教育と国語教育の連携に関する理論的・実証的研究 (研究代表者: 大津由紀雄)

  • 2020年7月 - 2023年3月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 挑戦的研究(萌芽)

    超高齢社会における「ことば」の研究―異世代共生のための語彙体系モデルの構築― (研究代表者: 佐々木文彦)

  • 2018年4月 - 2021年3月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 基盤研究(B)

    学校英文法と学校国文法の連携に関する理論的・実証的研究 (研究代表者: 大津由紀雄)

  • 2015年4月 - 2018年3月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 基盤研究(B)

    学校を通して見る移民コミュニティの多言語使用と言語意識 (研究代表者: 林徹)

  • 2014年4月 - 2018年3月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 新学術領域研究

    時間の言語化 (研究代表者: 大津由紀雄)

  • 2010年4月 - 2013年3月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 基盤研究(A)

    移民コミュニティの言語に関する総合的研究:言語接触の実態と言語政策の影響 (研究代表者: 生越直樹)

受賞

・社会言語科学会 第23回徳川宗賢賞(優秀賞)

 嶋田珠巳・三上剛史 (2023)「言語使用とアイデンティティ構成ー社会言語学と現代社会論の交差」『社会言語科学』第25巻2号,pp.9-24.